教育・老後資金を増やしたい!ライターが「投資」を体験
-
- [PR]人生100年時代、定年後資金の貯め方とは?
- 2018.11.09 人生100年時代と言われますが、長い人生になる分、お金や心の準備をしておく必要がありそうです。では、定年を迎えるまでの数十年間で、具体的にどんなことをしておいたらよいのでしょうか。先日、日経DUA...
-
- [PR]定期預金より好利回り!?「債券って何?」
- 2018.05.11 これまで、さまざまなことに挑戦してきた投資初心者の筆者。投資信託の積み立ても始めたし(『積立投資信託を生まれて初めてやってみた』参照)、思い切ってファンドラップもやってみました(『話題のロボ・アド...
-
- [PR]話題のロボ・アドバイザーに50万円預けてみた
- 2018.02.20 2018年を迎えて「何か新しいことをしたい」と思っていた筆者。実は、以前行ったセミナーで聞いた、最適な投資方法をアドバイスしてくれる「ロボ・アドバイザー」と自動的に分散投資してくれる「ファンドラップ...
-
- [PR]元気なうちから始めたい「介護と相続」
- 2018.01.16 アラフォーの筆者ではありますが、最近、久しぶりに会った親がだんだん年取っているなあと感じています。少し先ではあるけれど、親や義両親に何かあったら大変だと思っていたところ、ちょうどよいセミナー(しかも...
-
- [PR]20年後のために、話題のiDeCoを始めてみた
- 2017.12.19 アラフォーの筆者は、20年後には(あまり考えたくないけれど)60歳! 最近ニュースでもiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の話題を耳にしますし、子どもの教育資金だけでなく、老後資金も気になって...
-
- [PR]20年で大きく増やせる「つみたてNISA」を学ぶ
- 2017.10.24 最近「つみたてNISA」ってよく耳にするな…と思っていたんです。そんなときに、初心者向けのセミナーがあると聞きつけた筆者。早速、「つみたてNISA」についてイチから学んできました。 行ってきたのは...
-
- [PR]株主優待と配当で賢く株式投資する方法
- 2017.08.10 前回の記事「所得控除で確実に得、iDeCoのすごさを学ぶ」では、気になっていたiDeCoのセミナーに行ってきことをご報告しました。今回は、これも以前から少し気になっていた「株主優待」と「配当」につい...
-
- [PR]所得控除で確実に得、iDeCoのすごさを学ぶ
- 2017.08.09 投資未経験者で、「投資」の「と」の字すらわからなかった筆者。ですが、実際に半年間投資信託を積み立ててみたところ、相場が下がることがあっても、再び上がることがあり、それによって持っている資産が増える...
-
- 積み立て投信が6カ月で2380円も増えた![PR]
- 2017.06.28 2016年12月に月1万円で積立投信を始めました(「月額1万円の積立投信を買ってみた!」を参照)。あれからおよそ半年…。6カ月間、投信を積み立てで買った結果はどうなっているのでしょうか。(※金額は2...
-
- 無料で見られる!動画でマネーを学べるサイト[PR]
- 2017.05.16 前回の記事「利用者急増!ファンドラップをゼロから学ぶ」でお伝えしましたが、日経DUAL主催のセミナーに参加して、「ファンドラップ」が気になった筆者。ですが日々慌ただしく、大型連休で子供たちと遊んで...