● △月×日 蒸篭を使わない 蒸しシューマイ&蒸し野菜
蒸篭、いろいろな人にすすめられたが、買うに至らず。頻繁に使うものではないこと、収納場所に困ることから却下。今までもこれからもずっと、うちは蒸し料理のとき、パスタ鍋と同じ口径のざるで、しのぐ。でも、これで充分、おいしい蒸し料理ができるのだ。
パスタ鍋に5~10㎝ほど水をはり(ざるを入れたときにざるが濡れない高さに)、火にかける。ざるにシューマイと好きな野菜(じゃがいも、ブロッコリー、かぼちゃ、いんげんなど。葉野菜は向かない)を入れ、湯が沸いたらざるごと鍋に入れ、ふたをして10~15分。蒸し上がったらポン酢か黒酢でいただく。
やはりガス火で蒸すとおいしさが違う! 秋冬、食卓に中華まんが登場することも多いですが、そのときもこの方法で。ちなみに中華まんは、「維新號」のものがおすすめです。
『闘う!母ごはん 春夏秋冬、子どもがいる日の家めし日記』(光文社)より
次ページから、書籍に収録していない中田さんのレシピ「食べ盛りも大満足の塾前ごはん 唐揚げ茶漬け」「“ビルダーズティー”と一緒に楽しむ♪ 青じそツナサンド」の2品をご紹介します!