目線の高さより低い位置に窓があると、ついついしゃがんでのぞき込んでしまう。壁の穴や放置されている物、塀の上の猫など気になるものがあれば、いきなり駆け寄ってしまう---。親としては、こうした子どもの唐突な行動には、いつもヒヤッとさせられます。
のぞき込むのが大好きな子どもたち。
壁やフェンスに空いた穴は、子どもにとっては魅力的なのぞき窓になります。道に落ちた木の実を拾ったり、塀の上でたたずむ猫に手を差し伸べ、話しかけるのも、子どもたちは大好きです。
このような行動パターンは、自分の目線の中にアクセントとなるものを見つけたときに起こります。こうした子どもの行動特性のことを、こどもOSランゲージ(「パパママ悩まないで、それはこどもの本能です」を参照)では、「アイキャッチ」と呼んでいます。これは、子どもに特有の行動特性なのです。
「アイキャッチ」のプレイフル・デザイン・カード
プレイフル・デザイン・カードは、こどもOSランゲージに基づいて、アイデア/デザインを発想するためのカード。キッズデザイン協議会が販売している