去る12月3日、本連載の内容を基にした中学受験必読本『中学受験 基本のキ! 新版』の発売を記念して、著者の西村則康先生と小川大介先生による中学受験セミナー「本番で勝てる中学受験生の育て方」が開催されました。会場には受験生を持つママ・パパ、約150人が集いました。第1回は、主に受験勉強が既にスタートしているご家庭向けに、「昨今の難関中学の入試では、どんな問題が出題されているか?」を解説しました。第2回では、中学受験を検討しているご家庭向けに、中学受験塾の選び方を紹介します。
【『中学受験 基本のキ! 新版』発売記念セミナー】の記事はこちら
第1回 難関中学の入試ってどんな問題が出るの?
第2回 意外と侮れない! 子どものタイプと塾の相性 ←今回はココ!
第3回 中学受験のプロがあなたの悩みに答えます!
中学受験に不可欠な大手進学塾。でも、その中身はぜんぜん違う!
以前の記事「こんなに違う! 大手中学受験塾の中身を解剖」でも説明しましたが、今の時代、中学受験をするなら大手進学塾に通うことが不可欠です。なぜなら大手受験塾には中学受験に必要な学習カリキュラムが整っているからです。
しかし、大手受験塾であれば、どこも同じというわけではありません。首都圏には、SAPIX、四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー、市進、栄光ゼミナールなどがありますが、その中身や進度、風土は違います。
中学受験専門の個別指導教室SS-1代表の小川大介先生と、中学・高校受験指導のプロ家庭教師・西村則康先生が受ける相談で最も多いのも、「うちの子、塾の勉強についていけていないようなんです……」「塾の宿題が多すぎて、どうしたらいいのか分かりません」などといった、塾に関する悩みだと言います。
では、なぜ多くの家庭で塾に関する悩みを抱えているのでしょうか?
小川大介先生
小川先生はこう話します。
「それは塾との相性がマッチしていないからだと思います」
「SAPIXは男女御三家をはじめとする難関校への合格実績が最も高い塾です。そのため、いわゆる偏差値の高い“いい学校”へ入れたいご家庭は、とりあえずこの塾に入塾させがちです。しかし塾側は、成績上位の子のレベルに合わせて指導を進めるため、計算などの処理能力が高い子は伸び、そうでない子はついていくことすら難しいという厳しさのある塾なのです」
「早稲田アカデミーは宿題の多さで有名な塾です。原理原則の理解から思考を深めていくのではなく、一問でも多くの問題を解くことによって考え方や解き方に慣れさせるという方針で進めていくので、くり返し学習をすることで身に付く子には向いていますが、そうでない子には退屈、または苦痛に感じる塾だと思います」
このように、ひとくちに大手進学塾といってもその中身は違うのです。
※ 好評につき、2月にセミナー開催!
『中学受験 基本のキ![新版]』共著者の話を直接聴ける
【PDCAサイクルを自分で回せる子どもに】
自己管理できる中学受験生の育て方
日経DUAL連載「共働き中学受験 基本のキ」や「西村則康×小川大介の 受験生ママ&パパ駆け込み寺」でおなじみの経験豊富な2人の先生が、2020年の教育改革に向け中学受験がどう変わるのかという大きな流れから、シーンやタイプ別の中学受験に向けた親と子の関わり方指南まで、ズバリ解説します。
西村則康先生(右)と小川大介先生(左)
日時/2017年2月18日(土)
●10:00~12:00 【新小1~小4対象】
~低学年から差がつく!
自信あふれる受験生に育てるために~
●13:30~15:30 【新小4~小6対象】
~2017年最新受験情報も!
自分で合格していける受験生を育てるために~
定員/各100名(申込先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料/各10,800円(税込)
会場/富士ソフトアキバプラザ(東京・秋葉原) http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/map.html
JR秋葉原駅徒歩2分
講師/西村則康先生(家庭教師 名門指導会 代表)&小川大介先生(中学受験専門個別指導教室SS-1 代表)
「【PDCAサイクルを自分で回せる子どもに】自己管理できる中学受験生の育て方」は、こちらからお申し込みください。
↓↓↓
http://nkbp.jp/2g6eKKL
【告知サイト】
http://dual.nikkei.co.jp/pr/2017/0218semi/
※お申し込みにあたり、以下の「親子が協力して成功するための役割を明確にする11の質問」にお答えいただきます。必須の記入項目とはしておりませんが、できる限りご回答ください。
※ 大好評の日経DUAL書籍『中学受験 基本のキ!』の[新版]が出版されました!
昨年発売し、ご好評につき3刷りした書籍『中学受験 基本のキ!』(日経BP社)の[新版]が2016年10月18日に発売となりました。本書では「中学受験に興味はあるけれど、まだ何も分からない」という小学1年生から、受験直前の6年生までのお子さんと親御さん向けの情報が満載です。中身も共著者により、最新情報に更新され、併願パターンは74校の学校が登場する充実ぶりです! Amazon「中学受験案内」カテゴリ1位の本書を、ぜひお役立てください。

「受験初心者から本番直前の6年生まで」 DUALの本
『中学受験 基本のキ! [新版]』 発売!
著者/西村則康・小川大介
価格/1620円(税込み)
【第1章】 わが子に中学受験をさせるか否か?
【第2章】 中学受験のパートナー 塾との付き合い方
【第3章】 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
【第4章】 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
【巻末付録】 必見!プロがすすめる併願パターン 74校が登場

