Z会小学生コースの教材。国語と算数が1冊にまとまったテキストと各教科のドリル、経験学習のテキスト、親向けのサポートブック。ほかに国語、算数、経験学習の添削シートも届く。グッズ的な教材は基本的に使用しない。
オリジナル教科の「経験学習」とは?
Z会小学生コースの最大の特長は国語・算数に加えて「経験学習」を教材として設けていることです。経験学習はZ会だけのオリジナル教科。テキストを読んだり問題を解いたりするだけの学習とは異なり、子どもが手を動かし五感を働かせて体験をし、その後自分で考えて絵や文章で表現するまでが1つの流れです。毎月、理科的なテーマ、社会的なテーマの2つが設定されていて、どちらか1つを選び、経験します。添削教材もあります。
例えば、1年生の「カレーをつくろう」というテーマであれば、カレーに必要な材料を親子で買いに行き、鍋などの道具をそろえ、ごはんを炊き、カレーを作っていっしょに食べます。そのあとで、「けいけんシート」に経験したことを絵で表現して提出します。
2年生の「ロケットをつくろう」というテーマであれば、保護者にペットボトルを切ってもらってゴムで発射台を作り、手作りロケットを飛ばします。その成果を絵と文章で「けいけんシート」に表現する、という具合です。
では、この経験学習でどんなことが身につくのでしょうか。