共働きファミリーのためのお金の貯め方/増やし方
-
- [PR]のんびり支度する子どもに「早くしなさい」は効果なし?
- 2019.06.11 着替え、歯磨き、片づけ……小さいうちから子どもに身につけさせたい生活習慣はいろいろあります。でも本人たちは、なかなか自主的にはやってくれません。今回は、生活習慣を身につけさせる方法について、教育評...
-
- [PR]子どもの素朴な疑問にどう答える?
- 2019.06.07 何かにつけて「なぜ?」「どうして?」と聞いてくる子どもたち。素朴な疑問の中には、どう答えればいいのか悩んでしまうものもあります。安易に誤魔化すことなく、子どものためになる答え方をしてあげたいですね...
-
- [PR]自分へのお年玉!奮発しがいのある優待銘柄2018
- 2018.12.18 年末には冬のボーナスが入り、懐が温かくなるこの季節。1年間がんばった自分をねぎらい、新年の活力を沸かせるため、“自分へのお年玉”が欲しくなる人も多いのではないでしょうか。ただ欲しいものを購入するの...
-
- [PR]海外旅行での支払いを便利・安心にする裏ワザとは?
- 2018.12.05 絶景、グルメ、ショッピング……楽しいコトがいっぱいの海外旅行。ですが、言語も慣習も常識も、国内旅行とは違い、何かとスムーズにいかないことが多いもの。そのうちの一つが、「お金」の問題。「このコインって...
-
- [PR]【無料テンプレあり】FP式資産やりくり術
- 2018.11.01 家庭生活に必須と言ってもいい、家計の管理。でも、「家計簿をつけるのが面倒くさい」「もっと楽な方法がある気がする」という方は少なくないのではないでしょうか?そこで、より楽に・効率的に家計管理ができると...
-
- [PR]今から夫婦で投資を始めるなら株?投資信託?
- 2018.09.10 長い人生には、教育費、住宅費、老後資金などまとまったお金が必要なイベントがいくつもあります。こうしたお金を短期間で用意するのは難しく、時間をかけて準備しなければなりません。ただ今の日本は金利が低い状...
-
- [PR]子どもに「お金との関わり方」をどう教える?
- 2018.05.25 「お菓子買って!」「ゲームが欲しい!」と、際限ない子どもの欲求。どこまで与えるべきなのか、悩んだことはありませんか?子どもに関する出費のうち、大きなものでは教育費や生活費があり、小さなものでは日々...
-
- [PR]頑張らなくても貯まる、お小遣い制の始め方
- 2018.05.23 夫婦それぞれで収入がある共働き夫婦。「お金を貯めよう」と思ったら、やはり“お小遣い制”は必要なのでしょうか。「お小遣い制にする場合、無理のない方法は?金額はどうする?」「でもお小遣い制は大変そう!...
-
- [PR]進学資金が足りないとき「今すぐやること」
- 2018.01.24 子どもが中学生や高校生になり大学進学まであと数年というところで、大学資金が足りないと感じたら一体どうすればよいでしょう。まだあと何年かあるのならばいくつも対策を立てられます!いますぐ子どもと一緒に話...
-
- [PR]中学受験費用を捻出する家計やりくり方法
- 2017.12.13 今回は子どもの中学受験を体験した3人の母親にインタビュー。中学受験にどれくらいの費用がかかり、その費用をどうやって捻出したのか聞いてみました。小3の2月より受験塾はスタート。年を追うごとに金額アッ...