ママの眠りは家族のハッピー
-
- 睡眠不足の子に早過ぎる第2次性徴、低身長の恐れ
- 2017.10.26 学校から帰宅しても宿題に追われ、塾に習い事にと、大人顔負けの忙しい日々を過ごしている、そんな小学生が多くなってきました。共働きの家庭では、ダブル学童や塾に通わせ、帰宅するのが夜の9時、10時になる子...
-
- 働きづめの父達 睡眠不足がもたらす心身への影響
- 2017.09.21 これまでの連載では、時間のやりくりに追われるワーママ自身の健康のために睡眠がいかに大切かをお伝えしてきました。では、夫はどうでしょうか。世界の平均睡眠時間およそ7時間27分(女性は7時間29分)に対...
-
- 限られた時間の眠りの質を上げる5つのコツ
- 2017.08.30 この連載では、大人の理想の睡眠は夜23時までにベッドに入り、7時間眠ることですとお伝えしています。でも、疲れているのに眠れない、夜中に目が覚めて眠れなくなるという睡眠障害に悩むDUAL世代も多いよう...
-
- 夫婦の対話は断然、夜より朝 その理由とは?
- 2017.07.19 この連載では、大人(特にママ)の睡眠に着目し、夜は23時までに寝るのが理想的とお伝えしています。でも、仕事から帰ってきた後も毎日やることが山積みで、1日があっという間。寝たくてもその時間に寝られな...
-
- 1日7時間寝れば子どものいいところが見つかる
- 2017.06.20 前回は”なぜ、ママが寝ると家族がハッピーになるのか”をテーマにお届けし、好評を博した新連載「ママが寝ると家族がハッピーになる理由とは?」。第2回は睡眠と心の関係、そして、それにまつわる深刻な家庭問...
-
- ママが寝ると家族がハッピーになる理由とは?
- 2017.05.23 子どもの睡眠やパパの健康、家族の食生活に関しては日頃から気にかけているのに、自分のことになると、ついつい後回し。思い当たるママも多いのではないでしょうか。 「自分が犠牲になって、ぼろぼろになってい...