テント、タブレット、スタンドなど多様なモードで場所を選ばず開ける

ウエブの会社で電話を使った相談サービスのプロデューサーとして勤務する竹中眞紀さんは、これまで自宅ではあまりPCを使わず、ショッピングなどもスマホを活用することが多かったそう。「これまで使ってきたMacBookはリビングの棚の下に立てかけていて、いつでも出せる場所においてはあるんです。でも出すのになぜか“よいしょ”という気持ちになる…億劫だったんですね」
それが「HP Spectre x360」はコンパクトで軽いということもあり、どこにでも持ち運べて、しかもテントモードやタブレットモード、スタンドモードなど多様なモードがあることで、場所を選ばずパッと開けるのも大きいといいます。
「調べ物をしたり、中学受験を控えた長男の塾のマイページをチェックしたり。もちろんスマホでも見ること自体はできますが、比べてしまうとやはり画面が小さいと感じます」。これからは旅行のスケジュールや年賀状作りにも活用したいと竹中さん。
また「今はちょうど、長男の受験が近く勉強に集中してもらう必要があるため、次男を連れて寝室で一緒にPCを見たりするのにもいいんです。ディスプレイも精細でとてもきれいですし、映像を見るのにもいいですよね」

職場に持参して使ったら周りが興味津々に
また「当初は家の中だけで使うのかなと思っていましたが、実は結構、仕事で活用できているんです」と竹中さん。「このPCはパタンと180度開いて資料を見せられるので、すごく説明しやすくて。しかもウエブの会社だからということもありますが、社内ではAppleのMacBookを使っている人が多く、PC好きの人も多いのですが、彼らが“これ何!?”と興味津々なのも面白かったですね(笑)」
ちなみに竹中さんのご主人はPCなどの機器も大好き。知らない間に「HP Spectre x360」にご主人のアカウントができていたそう。「最近、少し料理をするようになったのですが、レシピを検索して、そのままキッチンに持って行って見ながら作れるから料理初心者としても良かったようです」

■スペシャルムービー公開中!HP Spectre x360について、詳しく知りたい方はこちら