1. TOP
  2. イベント一覧
  3. 【終了】3/4 国際女性デー 読者100人編集会議開催
イベント一覧

【終了】3/4 国際女性デー 読者100人編集会議開催

#ジェンダーの壁を乗り越えろ!日経xwoman読者とセミナー&ブレイクアウトルームで緊急提言、参加者募集

Terraceで話題!

 3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。米国ニューヨークで起こった女性労働者のストライキに端を発し、その後も女性の権利獲得運動や反戦運動と結びついてきました。

 一方で、日本はジェンダー平等の点で海外に大きく後れを取っています。職場で、家庭で、政治分野で、私たちの前には「ジェンダーの壁」が立ちはだかっていると言ってもいいでしょう。少子化対策や女性活躍推進策が議論されていますが、果たして、当事者である働く女性が求める内容はどれだけ反映されているでしょうか。

 ジェンダーの壁を乗り越えるために、今何が必要か。「日経xwoman」では100人の読者とともにオンラインで編集会議を開催。「#ジェンダーの壁を乗り越えろ!」をスローガンに、働く女性の目線から「提言」を発表します。

 プログラムは、最初に日経xwoman編集長・片野温と2023年に創刊35周年を迎える月刊誌『日経WOMAN』の藤川明日香編集長が、働く女性のこれまでとこれからを語ります。その後、全員参加のブレイクアウトルームでは、分科会形式で今話題の“次元の異なる少子化対策”の是非から、企業の女性活躍の未来まで幅広く議論します。そして、それぞれの分科会で出した結論をグループごとに発表。未来への提言として後日、日経xwoman上で記事化する予定です。

 私たちの未来は、私たちが決める! いま、私たちが望むものは?

 参加資格は、日経xwomanの有料会員またはアンバサダーのみで、今回のイベントは女性限定です。読者同士で意見交換したい方はぜひご参加ください。なお当日、ニックネームでのご参加は可能ですが、ブレイクアウトルーム(分科会)では、カメラオンで顔出しをお願いします(記事掲載NGの方は、最後の集合写真のときにカメラオフにしていただいて結構です)。

 スタッフ一同、オンラインで皆様にお目にかかれることを楽しみにしております!

 参加希望者は、申し込みページで有料会員のみ見られる申し込み用パスワードをご確認、コピーしたうえで、Peatixのページでご応募ください。

↓有料会員は画像クリックでパスワードをご確認後、コピーした上でPeatixのページでお申し込みください(ログインした状態でご確認ください。ログインしていないと、この画像をクリックしても何も表示されません)。非会員および無料登録会員はお申し込みいただけません。こちらの日経xwoman有料会員申し込みページで、有料会員登録した後にお申し込みください。

<開催概要>
■イベント名:#ジェンダーの壁を乗り越えろ! ~国際女性デー2023 緊急提言~ 日経xwoman(クロスウーマン)×読者100人の編集会議
■開催日時:2023年3月4日(土)AM10:00~12:00(AM9:50からアクセス可能です)
■募集人員:100人(今回は会の趣旨により、女性の参加に限らせていただきます
■開催方法:Zoomミーティング
■参加料金:無料 (日経xwoman有料会員またはアンバサダー限定※いずれも女性)
★参加希望者は、申し込みページで有料会員のみ見られる申し込み用パスワードをご確認、コピーしたうえで、Peatixのページでご応募ください。非会員および無料登録会員はお申し込みいただけません。こちらの日経xwoman有料会員申し込みページで、会員登録した後にお申し込みください。

<プログラム>(一部変更になる可能性がございます)
9:50 Zoom受付開始
10:00 開会あいさつ 日経xwoman編集長 片野温
10:05 【講演】日経xwoman片野編集長×日経WOMAN藤川編集長トークセッション「2023年、働く女性のこれまでとこれから。今こそ、私たちの声を政治、社会へ届けよう!」
10:25 ブレイクアウトルーム分科会「働く女性の緊急提言 ジェンダーの壁を乗り越えるためには何が必要か」/テーマごとに徹底討論。「私たちの望むもの」を提言としてまとめます。以下が、議論のテーマ案です(変更する可能性があります)。どのブレイクアウトルームにご参加いただくかは、申込時の事前アンケートでお選びいただいたテーマに基づき、編集部で事前に設定させていただきます。ご了承ください。
1,キャリア(仕事)(1)賃金格差 (2)キャリアアップ (3)ワークライフバランス (4)女性管理職の増やし方 (5)女性採用数の増やし方 (6)クオータ制
2,教育(7)理系女子 (8)子育てとジェンダーのモヤモヤ
3,家庭(9)子育て罰 (10)性別役割分業・ワンオペ (11)男性育休 (12)介護 (13)シングルマザー
4,社会(14)少子化 (15)政治 (16)夫婦別姓 (17)性暴力・DV (18)女性の貧困 (19)身の回りのジェンダー不平等
10:55 写真撮影(Zoom画面上での集合写真、希望者のみ)
11:00 分科会発表
11:55 まとめ
12:00 閉会あいさつ 終了

<ご注意事項>
・当日のプログラムは変更される可能性があります。
・Zoom会議はカメラオンでご参加いただけると幸いです。
・発表いただいた内容、当日の模様、集合写真などは、後日、日経xwoman上で記事化する予定です。あらかじめご了承ください。

登壇者プロフィール

『日経WOMAN』編集長。東京工業大学建築学科卒業、同大学院建築学専攻修士課程修了後、日経BP入社。『日経アーキテクチュア』など建設業界向けの専門誌・ウェブサイトの編集記者、米国TIME社発行の女性向けライフスタイル誌の日本版『REAL SIMPLE JAPAN』編集記者を経て、2008年、働く女性向けの月刊誌『日経WOMAN』編集記者に。18年より現職。

日経xwoman(クロスウーマン)編集長。慶應義塾大学文学部卒業、米ボストン大学大学院国際関係論・コミュニケーション修士課程修了。日本経済新聞社米州編集総局を経て、2005年日経ホーム出版社(現日経BP)入社。デジタル、ライフスタイル分野などの雑誌を担当し、14年に共働き子育て世代向けウェブメディア『日経DUAL』へ。18年に編集長、20年から現職。

■日経xwoman有料会員(月額825円)は、下記ボタンからお申し込みください。

関連雑誌・書籍・セミナー

会員登録でクリップやタグの
フォローが可能になります
フォローしているキーワード/タグ
キャンセル
4/8「日経WOMAN」35周年イベント開催!

4/8「日経WOMAN」35周年イベント開催!

長野智子さん「キャリアの壁の乗り越え方」など。先着順・参加無料。