同じ会社で働き続けて20年以上。40代、50代と歳を重ねていくと、多くの人がキャリアに対するモヤモヤを抱えます。人生100年時代、このまま同じ仕事を続けていいのか。定年退職するまで、東京でマンネリな仕事を続けて後悔しないのか。自分のスキルや経験は、もっと他の場所でこそ生かせるのではないか……。

 悩んだ末に、「転職」や「移住」を選ぶ人もいるでしょう。しかし、ちょっと待ってください。今の仕事に不満がない、自分がそれなりに社内で評価されているのなら、会社を辞めるのはもったいないと思いませんか。

 そこで、選択肢のひとつとしてお薦めしたいのが、地方企業への副業・プロボノです。都市部の企業に勤めている人が、転職や移住をしなくても、地方企業の業務に参画できるケースが増えています。リモートで地方の企業と関わり、自分の知見を生かすわけです。保険会社に勤めている人が、地方の豆腐店で副業するケースもあります。いわば、お金ではなく、知恵や知識で地方に貢献するふるさと納税といった感覚です。

 地方の企業や自治体で今、特に求められているのが、都市部で働いてきたミドルシニアの女性の知見です。

 「日経xwoman(クロスウーマン)」では、40~50代のミドルシニアに特化したキャリアプログラムと地方での大人のインターンシップ事業を展開する、Dialogue for Everyone代表、大桃綾子さんをお招きして、地方企業への副業&プロボノの始め方をテーマにオンラインセミナーを開催します。会社を辞めずにできる、自分のキャリアを生かす方法を、どこよりも分かりやすくお伝えします。キャリアのモヤモヤを抱える、40代、50代の女性必見の内容です!

 セミナー中は、副業・プロボノ、そして40代・50代で抱える今後のキャリアについての不安・悩みに、大桃綾子さんがズバリお答えする質疑応答コーナーも用意しています。皆さんのご参加をお待ちしています。

★当日どうしても参加できない場合もご安心ください。当日の模様をアーカイブ動画で見られるURLを後日、Peatixのメールでお知らせします。1カ月間、何度も繰り返しご覧いただけます。★

 参加希望者は、申し込みページで割引用パスワードをご確認のうえ、Peatixのページでご応募ください。

★★こんな人にお薦めのセミナーです★★
●40代、50代でキャリアのもやもやを抱えている人
●現在の仕事を続けながら。地方企業とつながりたい人
●自分のスキルを今の会社とは別の場所で生かしたい人
●副業してみたいが、何をしたらいいか分からない人
●転職や地方移住はしたくないが、副業・プロボノで地方と関わりたい人

↓有料会員と無料登録会員は画像クリックでパスワードをご確認後お申し込みください(ログインした状態でご確認ください)。非会員はこちらの申し込みページ(Peatix)にご移動ください(ログインしていないと、この画像をクリックしても何も表示されません)

<開催概要>
■イベント名:地方企業への副業&プロボノの始め方教えます!オンラインセミナー
■開催日時:2023年5月12日(金)19:30~21:00(19:20からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:一般3000円(税込) 有料会員1000円引き 無料登録会員100円引き
★有料会員と無料登録会員は、割引用パスワードをこちらのページでご確認後お申し込みください。非会員の方は、直接申し込みページ(Peatix)にご移動ください。

<プログラム>(一部変更になる可能性がございます)
19:20 Zoom受付開始
19:30 開会あいさつ 日経xwoman
19:31 【講演】地方企業への副業&プロボノの始め方教えます! 講師:大桃綾子
1.人生 100 年時代と言われるけど、みんなどうしているの?
2.日本の地方には、ミドルシニア経験とスキが求められている!
3.あなたは何タイプ? セカンドキャリア診断をやってみよう!
4.明日からできる最初の一歩のすすめ
20:40 【Q&A】質疑応答「地方企業への副業とプロボノの始め方、キャリアについて抱えているモヤモヤはありますか?何でもズバリお答えします!」
21:00 閉会あいさつ 終了

<ご注意事項>
・当日のプログラムは変更される可能性があります。
・Zoom画面で表示されるお名前は、個人名を特定できないニックネームで設定をお願いします。

<申し込み者特典>
●個別キャリアコーチング 30分無料(通常1時間2万円):セミナー終了後のアンケート回答者の中から抽選で10人

登壇者プロフィール

大桃 綾子(おおもも あやこ)さん

Dialogue for Everyone代表。40~50代のミドルシニアに特化したキャリアプログラムと地方での大人のインターンシップ事業を展開する、Dialogue for Everyone代表。新潟県コシヒカリ農家・教員家庭出身。就職浪人し、大学院を経て三井化学に入社。人事・事業企画に約10年従事、組織の中で力を持て余している40~50代がもったいないと感じて起業。地方企業×都市部人材の副業兼業マッチングサービス、JOINS取締役(2020年4月~21年9月)、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員、キャリアコンサルタント、コーチ。プライベートでは2児の母。

■日経xwoman有料会員(月額825円)は、オンラインセミナーの参加費が1000円引き。ぜひ、下記ボタンからお得な有料会員にお申し込みください。