何か新しいことにチャレンジしたい、もっと違う仕事に就きたいと思ったときに、必須となるのが「学び」。今回は学びによってキャリアを変えた女性たちに登場してもらいます。そして、忙しい社会人が効率よく学ぶ独学メソッドもご紹介。年末年始、時間がとれるときに学びにチャレンジしてみては?必ずやあなたの未来を明るく開拓してくれるはずです。
キャリアを変える 最高の学び
キャリアを変える 最高の学び
-
1相内優香アナ36歳でMBA取得 早朝番組と大学院両立
-
2東大王林輝幸「1日○時間勉強する」は独学挫折の始まり
-
3MBA、AFP…難関資格を次々取得 超効率勉強法←今回はココ
「短期集中」の学びで成果を出す
勉強や学びと聞くと、「どんなに忙しくても、疲れていても毎日コツコツ頑張らなければいけない」「資格の取得など合格するまで遊んではいけないかも」というイメージを持つ人は少なくないでしょう。
しかし、MBA(経営学修士)やAFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)をはじめ、その他難関資格にも合格し、直近ではSDGs検定に合格した横川楓さんは「私はコツコツ勉強するのが苦手。例えば、資格取得のための勉強は短期集中で取り組みます」と話します。
横川さんは現在、やさしいお金の専門家・金融教育活動家として幅広く活躍中。今年1月には一般社団法人日本金融教育推進協会を代表理事として設立し、近年では各省庁と連携した金融教育の推進活動、金融教育に関わるコンサルティング、書籍や記事の執筆、セミナーなど多方面で活躍しています。職業柄、ニュースのチェックや情報収集なども欠かさないと話す横川さんは、多忙な毎日を送る中でどのように学びを進めているのでしょうか?
自身について「すぐダラダラしがちで、面倒くさがり屋なところがあるので期限を決めたり、時間で区切ったりして取り組むほうが向いているんです」と話す横川さん。こうした自分の性質を理解し、効率よく学ぶにはどうすればいいかを考えた結果、資格試験など日程が決まっている学習は「短期集中」で取り組み、普段は無理のないスケジュールと時間管理を工夫して学習を続けているそう。