世代別&世代をクロスした情報を発信するWEBメディア
たった1年前の光景とも違う、大きなうねりの中、私たちは生きています。
まっさらな気持ちで自分のことを見つめる時間が増えているかもしれません。
日常は、政治や経済、社会の課題と地続きであることも、改めて実感する今、必要な情報とは? 動き出す人に役立つメディアとは?
そう考えた私たちの答えが、新生・日経xwoman(クロスウーマン)でした。
20~30代向けの「doors」、働くママ・パパ向けの「DUAL」、40~50代向けの「ARIA」で、各ライフステージでのさまざまな働き方や生き方、本音の詰まった共感ストーリーをお届けします。
それとともに、広い視野で、変化の速い時代に知っておきたい時事テーマや社会課題、企業、健康・美容、マネーの深掘り情報を、しっかりと発信していきます。
自分らしく道を描き、選び、動き出そうとする私たちの一歩を語り、世代を超えて、次の勇気や力につながっていくことを願っています。
泣いて笑って葛藤しながら、働き、生きることを誇らしく思う私たちの声がクロスする場所。日経xwomanにご期待ください。
日経xwoman(クロスウーマン)の歩き方「6つのポイント」
【Point 1】ノウハウが詰まった大特集をお届け!
各世代のニーズに応える「ARIA」「doors」「DUAL」の特集と、世代を超えすべての方に読んでいただきたい特集を、毎月お届けします。1月号は、以下のラインアップでお届けします。
【 1月の特集 1 】
女性活躍 気になる数字
2023年、最初の特集では女性活躍の将来を占う「数字」に迫ります。女性管理職比率、副業率、テレワーク実施率、出生率などの推移に注目し、これから先の日本社会の動向を推測する特集です。
【 1月の特集 2 】
新春スペシャル対談「これが私たちの生きる道」
互いをリスペクトしている女性たちのスペシャル対談をお届けします。思い切った決断をした背景には何があったの? 新しいことに挑戦するエネルギーはどこから生まれてくる? これからの人生、何を大切にしていく? 本音トークや心に刻みたい金言が次々に飛び出した対談記事を読めば、自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかります。
【 1月の特集 3 】
何歳からでもカラダは変わる
40代あたりからガクンと体力が落ちたと感じたり、お肌のハリ・ツヤがなくなってきたと感じることが増えていませんか? 「仕方がないよね」とあきらめるのはまだ早い。カラダは何歳からでも変えられるのです。それを体現する方々が日ごろどんなことを実践しているのか、その秘密をしっかり聞いてきました。
【 1月の特集 4】
「教育費」への配分、正解は?
子どものためだからと、つい聖域にしてしまいがちな「教育費」ですが、長きにわたり子どもの将来をサポートしていく上で、必要となるお金はどれくらいになるのでしょうか。この特集では、マネーや教育のプロたちに話を聞き、これから私たちにふりかかる教育コストについて、様々な角度から検証。最新の教育費事情を踏まえて、各家庭にとっての教育費の「最適解」や将来後悔しないためのヒントを探ります。
【 1月の特集 5】
「もうダメかも…」と思ったけれど
子どもの不登校、自身やパートナーの病気や不調、仕事での行き詰まり……。長い人生には、「困難」が訪れる局面があります。「どうしよう」と悩み、「もうダメかも……」とうずくまることもあるかもしれません。けれど、立ちはだかる困難は、今までの自分から脱皮して、大きく成長するチャンスでもあります。今回の特集では困難に直面しながらも、視野を広げ発想を転換し、働き方や自身の考え方を変化させながら乗り越えた5人のストーリーを紹介します。
有料会員の方はすべての特集をお読みいただけます。
【Point 2】学べる「動画アカデミー」
人気講師陣による、明日からのスキルアップや自分磨きにつながる「10分動画アカデミー」シリーズをお届けします。
【動画で学ぶ】初めてのリーダーの心得
【10分動画アカデミー】
仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家の先生を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。今回の講師はHitoiro代表取締役で、キャリアカウンセラーの山田聖子さん。部下との信頼関係構築やプロジェクトを成功させるためにリーダーに何が必要なのかを動画で解説します。
部下が「思い通りに動かない」は好機 改善の4ステップ
受け身な部下が自律的に動けるようになる4つの仕組み
「部下に仕事を任せるのが不安」という管理職への処方箋
テレワークで部下と信頼関係を築く方法
【Point 3】「健康・美容」の深掘り情報
約20年にわたり女性の健康・美容を支える情報を発信してきた雑誌「日経ヘルス」の記事を中心としたお役立ち情報をお届けします。
⇒ ◆「Health」の記事はこちらから
【エイジング対策】
薬で老化を遅らせることが可能に?老化研究最前線
「老化」は進化によって獲得した“生き残り戦略”だった
冬の乾燥肌~春の花粉荒れを防ぐには、手抜きケアがいい
マスク肝斑、春の花粉皮膚炎を防ぐ 油膜スキンケア
【お悩み対策】
産婦人科医が提唱 4つのタイプ別「閉経マネジメント」
そろそろ閉経?という人が知っておくべき検査と運動
【エクササイズ】
足首の「距骨」のゆがみには2タイプ 腰痛にも影響
足首の「距骨」ゆがみタイプ別ストレッチで、姿勢が整う
コリがみるみる取れる「筋膜ゆらし」
【レシピ&食べ方】
「運動は食後?」「炭水化物は?」食事の正解、教えます
おかゆで始める「ゆる漢方」 スープジャーで手間いらず
【トレンド】
話題のCBD、使っても大丈夫?
【Point 4】幅広い分野でイチオシの連載をお届け
学び、キャリア、恋愛・結婚、小説・コミック、旬の話題のオピニオン、著名人、経営者・有識者インタビューなど、硬軟織り交ぜた幅広い連載をお読みいただけます。読みたい記事があれば、連載などの下にある「+この連載をフォロー」を押していただくと、新着記事があったときに「お知らせ」ボタンに赤い丸が示されます。
【Point 5】学べるセミナー・コミュニティ
自分磨きや仕事のノウハウを学べるイベント・セミナーを毎月オンラインなどで開催。ダイバーシティー&インクルージョン(D&I)をテーマにしたビジネスパーソンに役立つセミナーも随時開催しています。
【1月のイベント】
■開催日:2023年1月24日(火) 20:30~21:30(予定)
■テーマ:入山章栄氏が語る、「自分を変える」ガチで役立つ経営理論
■講師:入山章栄氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
■登壇者:藤川明日香(日経WOMAN編集長)、小笠原啓(日経ビジネスLIVE編集長)
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■主催:日経ビジネス、日経xwoman
■受講料:日経ビジネス電子版と日経xwomanの有料会員はいずれも無料で参加できます(事前登録制、先着順)。有料会員以外は3300円(税込み)となります
■イベント名:「中学受験のススメ」セミナー/高学年で失速しないための早期教育とは?
■開催日時:2023年1月27日(金)19:00~21:00(18:50からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:5000円 有料会員4000円 無料登録会員4900円
【2月のイベント】
■イベント名:2023年から躍進する!人生を好転させる手帳術オンラインセミナー
■開催日時:2023年2月10日(金)19:30~21:00(19:20からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:一般3000円(税込) 有料会員2000円 無料登録会員2900円(税込)
■イベント名:「離婚」が頭をよぎったら!知っておきたい争わない話し合い方&子育ての新常識 ”共同養育”オンラインセミナー
■開催日時:2023年2月17日(金)19:30~21:00(19:20からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:一般3000円(税込) 有料会員2000円 無料登録会員2900円(税込)
■イベント名:中学受験基本のキ!/うまくいく学年別学習法を教えますオンラインセミナー
■開催日時:2023年2月24日(金)19:00~21:00(18:50からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:5000円 有料会員4000円 無料登録会員4900円
【3月のイベント】
■イベント名:自分らしいリーダーシップの身につけ方 ――いきいきと成果を出すチームを作る!オンラインセミナー
■開催日時:2023年3月3日(金)19:30~21:00(19:20からアクセス可能です)
■募集人員:300人
■開催方法:Zoomミーティング
★当日参加できなくてもアーカイブ視聴が可能です★
■参加料金:一般3000円(税込) 有料会員2000円 無料登録会員2900円(税込)
【Point 6】有料会員限定「使える! お得ゲット!」のサービス
有料会員にご登録いただくと、無料電話相談「働く私の何でも相談窓口」や、生活用品のお得なクーポンなど便利な有料サービスが。詳しくはこちらから。ぜひご活用ください。
【サイト運営】
発行人 佐藤珠希
編集長 片野温
日経BP Nikkei Business Publications,Inc.
〒105-8308 東京都港区虎ノ門4-3-12
記事問い合わせ
日経BP読者サービスセンター
お問い合わせフォーム
広告に関する問い合わせ
生活メディア広告部
TEL 03-6811-8218
MAIL nxw-ad@nikkeibp.co.jp
著作権に関する問い合わせ
日経BP社 著作権窓口
【スタッフ一覧】
◆編集
副編集長 大屋奈緒子/蓬莱明子/飯泉 梓/白澤淳子/西山裕子/小島潤子/樋口晶子/小田舞子/市川礼子/久保田智美
記者 藤中潤/飯島圭太郎/齋藤有美/福井麻乃
経済メディア編成部プロデューサー 平田昌信
オーディエンスエンゲージメント長 内田久貴
編集協力 青野梢/磯部麻衣/尾崎悠子/加藤京子/近藤鈴佳/須賀華子/高橋奈巳/竹下順子/谷口絵美/豊田里美/橋本岬/福本千秋/堀田恵美
デザイン・制作
北村佳那/志賀是仁/武田あゆみ/福澤知子/藤原未央/保科薫/増田真一/横田愛実/吉田有香
◆広告
部長 米倉肇
次長 森川大輔
◆販売
部長 上村健之
次長 福田綾子
岩舘有紀