ランキング
-
1
松嶋尚美 母と約30年ぶりの同居で突然介護が始まった
2021年12月から、85歳の実母と同居して、介護生活が始まったタレントの松嶋尚美さん(50歳)。テレビで見る印象通りのハツラツとした口調で...
人間関係 -
2
羽田美智子 実家の屋号を復活させるため50歳で起業
芸能界の荒波を経験しながら着実に女優としてのキャリアを築き、ECセレクトショップ『羽田甚商店』店主という実業家としての顔も持つ羽田美智子さん...
仕事 -
3
管理職をやめ44歳で国際結婚 17歳年下夫とトルコへ
システムエンジニアとして仕事にまい進し、社内で女性初の管理職に昇進。パワフルに働きつつ稼いだお金で趣味に海外旅行にと自分の時間も満喫していた...
暮らし・食 -
4
「父親不在」の働き方は女性のキャリアを犠牲にしている
男性社会の中で働く女性のさまざまな生きづらさを発信してきたARIA。ふと見ると、「男らしさ」を求められてきた男性たちもモヤモヤを抱えている様...
人間関係 -
5
“ホルモン”のナヲが更年期対策と低用量ピルを学ぶ
熱狂的人気のロックバンド「マキシマムザホルモン」のナヲさん(ドラムと女声と姉)は、「二言目には更年期」というほど、更年期や女性ホルモンに興味...
美容・健康 -
6
ある寒い冬の日、遠く離れて暮らす父が孤独死していた
遠く離れた実家で、父が孤独死していた――。東京でフリーランスエディターをしている如月サラさんはある日、予想もしなかった知らせを受けます。如月...
人間関係 -
7
勤続30年で初昇進!自己肯定感が低過ぎる52歳の逆襲
赤坂の雑居ビルの一角にある桃源郷のような「昼スナックひきだし」。紫乃ママの元に、今日は52歳で初めて昇進したという大手メーカー勤務の女性がご...
人間関係 -
8
安眠対策の口閉じテープ 上手な貼り方、マステでもOK
前回、寝起きがだるかったり、いびきをかくようになった覚えのある人は、寝ている間に口呼吸をしていることが原因かもしてないことをお伝えしました。...
美容・健康 -
9
国際結婚から25年、激変した暮らしで見つけた人生の軸
管理職の仕事にやりがいを感じ、私生活も充実。このままずっと走り続けると思っていた林輝美(てるみ)さんは、42歳のときに出会った17歳年下のト...
人間関係 -
10
ストーカー被害から4年 続く恐怖、そして立ち上がった
香川県・小豆島に移住した文筆家の内澤旬子さんは2016年、交際相手からストーカー被害を受けるようになりました。その恐怖と闘った一部始終を著書...
人間関係 -
11
女性として働くようになって気づいたジェンダーギャップ
50歳を目前に男性から女性へ。心の声に突き従って「女性として生きていく」ことを選択した岡部鈴さん。大手企業の中間管理職として働きながら、自分...
仕事 -
12
渡辺満里奈 「勧められたらやってみる」で開く新たな扉
風のように軽やかで、自然体。そんなイメージの渡辺満里奈さん。50歳を迎えた今の心境や、仕事のこと、そして夫のうつ病を一緒に乗り越えたことなど...
人間関係 -
13
一般職の銀行員が四足のわらじ キャリアは「広く浅く」
銀行員としてフルタイムで働きながら映画監督として活躍する香西志帆さん。現在は2歳になったばかりの男の子を育て、MBA(経営学修士号)取得のた...
仕事 -
14
クリス-ウェブ 佳子 「美白礼賛」まだ続けますか?
モデルやコラムニストとして活動しながら、センス溢れるファッションやインテリアや、2人の娘たちのことをつづるインスタグラム(@tokyodam...
美容・健康 -
15
一田憲子 「世間」に「自分」を合わせるのをやめた
習慣や考え方の癖を「やめる」ことで人生を切り開いてきたという編集者・ライターの一田憲子さん。50代を迎えてからは、さらにさまざまなことをやめ...
仕事 -
16
今、「飯尾さん」がなんだかちょうど良い理由
ドラマ黄金期に青春時代を過ごしてきた「テレビっ子」なARIAさんたちに、ドラマやテレビの最新情報をお届けする本連載。今回取り上げるのは、今、...
趣味・ファッション -
17
公務員の安定を手放し48歳で起業 仕事で熱く語りたい
「一生安泰」「安定的な収入」というイメージが強い公務員。そのメリットからも人気職種の一つとされてきましたが、この春その公務員をやめ、新たな人...
仕事 -
18
羽田美智子 名家に生まれ、女優を目指すも両親は猛反対
芸能界の荒波を経験しながら着実に女優としてのキャリアを築き、現在はECセレクトショップ「羽田甚商店」店主という実業家としての顔も持つ羽田美智...
仕事 -
19
育休明け「最後のチャンス」と職種転換に挑戦 キヤノン
今ならギリギリ踏み出せると応募「研修公募を見たのはちょうど育休明けで復帰した翌週です。ソフトウエアの開発者へと職種を変えるには、ギリギリのチ...
仕事 -
20
高橋尚子 東京五輪への思い、今の師匠は現役時代の自分
オリンピックというひのき舞台で輝いたスポーツ界のヒロインたちの「その後」は、意外に知られていません。競技者人生がカセットテープのA面だとすれ...
仕事
-
1
松嶋尚美 母と約30年ぶりの同居で突然介護が始まった
2021年12月から、85歳の実母と同居して、介護生活が始まったタレントの松嶋尚美さん(50歳)。テレビで見る印象通りのハツラツとした口調で...
人間関係 -
2
不妊治療を経て子宮全摘 「産めないけれど、育てたい」
「普通の家族」って何だろう?特別養子縁組で子どもを迎えた池田麻里奈さん(46歳)。30歳で不妊治療を始め、2度の流産と死産、子宮全摘の手術を...
暮らし・食 -
3
安藤和津 夫が億単位の借金…働かざるを得なかった日々
エッセイストや情報番組のコメンテーターとして多方面で活躍する安藤和津さん。がむしゃらに走っていた30代の後半、ついに「本当にやりたい」と思う...
仕事 -
4
羽田美智子 実家の屋号を復活させるため50歳で起業
芸能界の荒波を経験しながら着実に女優としてのキャリアを築き、ECセレクトショップ『羽田甚商店』店主という実業家としての顔も持つ羽田美智子さん...
仕事 -
5
管理職をやめ44歳で国際結婚 17歳年下夫とトルコへ
システムエンジニアとして仕事にまい進し、社内で女性初の管理職に昇進。パワフルに働きつつ稼いだお金で趣味に海外旅行にと自分の時間も満喫していた...
暮らし・食 -
6
安藤和津 約13年続いた介護うつ「白黒の世界にいた」
エッセイストや情報番組のコメンテーターとして多方面で活躍する安藤和津さん。子育て、夫の借金の返済に翻弄されつつ、仕事にまい進していた頃、母が...
仕事 -
7
湯山玲子 私がクラシックを「愛する人」を警戒する理由
各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、執筆やプロデュース業などマルチに活...
仕事 -
8
「父親不在」の働き方は女性のキャリアを犠牲にしている
男性社会の中で働く女性のさまざまな生きづらさを発信してきたARIA。ふと見ると、「男らしさ」を求められてきた男性たちもモヤモヤを抱えている様...
人間関係 -
9
勤続30年で初昇進!自己肯定感が低過ぎる52歳の逆襲
赤坂の雑居ビルの一角にある桃源郷のような「昼スナックひきだし」。紫乃ママの元に、今日は52歳で初めて昇進したという大手メーカー勤務の女性がご...
人間関係 -
10
安眠対策の口閉じテープ 上手な貼り方、マステでもOK
前回、寝起きがだるかったり、いびきをかくようになった覚えのある人は、寝ている間に口呼吸をしていることが原因かもしてないことをお伝えしました。...
美容・健康 -
11
“ホルモン”のナヲが更年期対策と低用量ピルを学ぶ
熱狂的人気のロックバンド「マキシマムザホルモン」のナヲさん(ドラムと女声と姉)は、「二言目には更年期」というほど、更年期や女性ホルモンに興味...
美容・健康 -
12
パワハラ被害者だった私が加害者になってしまった話
ハラスメントの被害者にも加害者にもなりうるARIA世代。被害にあってしまっても加害者になってしまっても、どちらも息苦しい社会生活を送ることに...
仕事 -
13
小島慶子 閉経が近づき、娘の初潮を呪った母の心を思う
日本で働き、オーストラリアで家族と過ごす「往復生活」をしている小島慶子さん。子育ても終盤にさしかかり、「これまでとは違う新たな一歩」を踏み出...
人間関係 -
14
閉経後と骨粗しょう症 50代更年期と仕事の両立
カラダが大きく変化して次のステージが始まる更年期。閉経するとエストロゲンという「お守りホルモン」がなくなり、病気のリスクも高まり、「日ごろの...
美容・健康 -
15
夢をかなえて医薬品開発の仕事に 入社6年目で燃え尽き
キャリアコンサルタントとして海外のエグゼクティブにもコーチングを行う櫻木友紀さんは、そのキャリアの大半を医薬品の開発に関わって過ごしてきた。...
仕事 -
16
夫の別の顔に気づかず結婚 後悔を重ね12年後に離婚
夫婦の3組に1組が離婚するといわれる時代。結婚に理由があるのと同様、離婚にもまた理由があります。離婚までの4つの「峠」を経験者に打ち明けても...
人間関係 -
17
ある寒い冬の日、遠く離れて暮らす父が孤独死していた
遠く離れた実家で、父が孤独死していた――。東京でフリーランスエディターをしている如月サラさんはある日、予想もしなかった知らせを受けます。如月...
人間関係 -
18
長野智子 キャスター卒業の理由、悩み苦しんだ不妊治療
20年以上、キャスターとして第一線を走り続ける長野智子さんの新連載が始まります。日本や世界のニュースの当事者に、長野さんがマイクを向ける……...
仕事 -
19
この先50年、彼と一緒に生きていく 大人の距離感で
誰か新しい人と出会って、結婚したいわけじゃない。でも、これまで頑張ってきた分、ふと思うのです。これからの人生を一緒に歩むパートナーが欲しいっ...
人間関係 -
20
女性として働くようになって気づいたジェンダーギャップ
50歳を目前に男性から女性へ。心の声に突き従って「女性として生きていく」ことを選択した岡部鈴さん。大手企業の中間管理職として働きながら、自分...
仕事