小室淑恵 長時間労働のラスボス・霞が関を今こそ変える 2020年4月の緊急事態宣言後、民間企業ではテレワークが一気に進みました。一方で、小室さんたちが6~7月に実施した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」によって、省庁でテレワークが進まない実態や4割が「過労死レベル」といわれる100時間超の残業を行うなど...続きを読む ARIAの記事を読む ブログ3件 小室淑恵 株式会社ワーク・ライフ… 2022.05.20 5月29日(日)意外と変われる霞が関大賞の審査員を務めます! #働き方改革 #ワークライフバランス #勤務間インターバル #霞が関の働き方改革 #育児休業 #小室淑恵 小室淑恵です。先月47歳になりました~!!気づけば働き方コンサルをした企業は2000社、全社員で残業ゼロと有給100%、なによりこの楽しい雰囲気のままに経営して16年...続きを読む 小室淑恵 株式会社ワーク・ライフ… 2021.09.01 「なぜこの国のデジタル化はすすまないのか」実態を調査!その理由トップ3とは・・・? #コロナ禍 #デジタル実践議員 #デジタル化が進まない理由 #働き方改革 #国会議員のITリテラシー #国会の働き方改革 小室淑恵です!子どもたちの2学期が始まるというタイミングで、感染拡大している地域の学校においてすら「オンライン授業」という選択肢が整備されていないまま、、、ですね。登...続きを読む 小室淑恵 株式会社ワーク・ライフ… 2021.02.18 働き方改革の『ラスボス』 小室淑恵です。ついに!ここまで来ました!皆さんご存じでしたか?国会会期中の国家公務員の残業代はなんと102億円。月間300時間の残業になっている人もいます。その大きな...続きを読む