「名誉男性」たちはなぜ森発言を苦笑いでスルーしたか 東京五輪・パラリンピック組織委員会会長であった森喜朗氏の女性蔑視発言が、世界中からバッシングされるのは、それがオリンピズムと逆行しているからだけでなく、今の世界に共通する新しいルールを理解していないことへの警鐘ではないでしょうか。ルールが変わったことにも気づかない古い体...続きを読む 日経ARIAの記事を読む ブログ2件 中山 利加 フリーランスパラレルワ… 2021.03.01 ドヤ顔で「飲み会は絶対断らない女」とのたまう化石 #飲み会 #ジェンダー #グローバル #ダイバーシティ 森喜朗氏の不適切発言はなかなかの伝達度で日本を席巻し高齢の男性はみんなみんな「女はヒステリックでうるさい」「女は話が長い」と思っている、というイメージをまたもや植え付...続きを読む 秋田 夏実 アドビ日本法人 副社長 2021.02.23 日本の未来は、きっと捨てたものじゃない(と信じたい)。変わるなら今しかない。 #ダイバーシティ #インクルージョン #外資系企業 #日本企業 #グローバルスタンダード #わきまえない女 外資系企業に長く身を置いてきたため、今回の「女性は競争心が強くて話が長いから会議に時間がかかる」的な発言に端を発した一連の騒動は、自分が今いる環境とは色々と異なってい...続きを読む