GPIFがESG投資「女性活躍指数」を採用した理由 日本の公的年金を運用するGPIF。合計170兆円もの額を動かす巨大な機関投資家は、持続可能な社会を目指すESG投資を実行している。ESGは企業経営者にとって“選ばれる企業”になるための重要なキーワードになってきた。2017年からスタートしたESG投資では「女性活躍指数(...続きを読む 日経ARIAの記事を読む ブログ1件 田中美和 Waris共同代表/フ… 2020.06.30 女性管理職比率30%は達成する?2つの希望と1つの壁 #キャリア #ESG #女性管理職 #テレワーク #働き方 #リモートワーク 「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%程度にする」のは安倍政権が「女性活躍」の指標として掲げてきた目標ですが、先日これを「30年までの可能な限り早期」...続きを読む