小巻亜矢 自分の「感情モニタリング」がチームを強める 対話の力で社内を活発化させ、サンリオピューロランドの業績をV字回復させた立役者、小巻亜矢さん。コロナ禍でも、つねに前向きに物事に対処する小巻さんですが、かつては自分の感情を表現したり、深いコミュニケーションを取ったりすることが苦手だったといいます。40代からコーチングと...続きを読む 日経ARIAの記事を読む ブログ4件 秋山ゆかり 戦略・事業開発コンサル… 2021.02.02 アプリを使って感情モニタリング #感情モニタリング #マインドセット #メンタル 感情のアップダウンが激しいので、著書『ミリオネーゼの仕事術[入門]』(秋山ゆかり著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)でも紹介しましたが、自分の感情モニタリングはずっ...続きを読む 大塚泰子 PwCコンサルティング… 2021.02.01 「本当の自分」「ありのままの自分」というのはいないんじゃないか説 #自分軸 #マインドセット #セルフイメージ 最近よく言われる「自分軸で生きる」という言葉の意味…を考えています。先日のブログにも書いた「他人に期待しない」という気持ちの持ち方も近いのですが、「どうにもならない他...続きを読む 加藤 ひかる フジコン株式会社 シス… 2021.01.28 【感情に目を向けることは、自分を大切にすること】 ~その先に可能性を広げられる未来が待っていました~ #仕事術 #感情 #自分を大切に #感情モニタリング #マネジメント #ありのままの自分を受け入れる 2021年1月27日(水)に弊社・得意先様と企業交流会がオンラインで開催されました。突然決まったこの企画(笑)両社の若手社員が持ち時間は1時間の中で、得意としているこ...続きを読む 石川 沙絵子 株式会社ワカルク 代表… 2021.01.27 自分の感情を言葉にすることが人の成長を加速させる。 #感情 #成長 #ワーキングマザー #リモートワーク #仕事 #キャリア 私は今、「人は絶対に成長する」ということを信念において会社を経営しています。実は、独身時代の私は今とは180度正反対。自分のできないことは棚に上げ、なぜこの人はこれが...続きを読む