ポジティブ思考の押しつけはNG 自己肯定感にも悪影響 「ネガティブな自分は嫌だ」「ポジティブがいい」とつい考えてしまいませんか?今回のテーマはポジティブハラスメント、略して「ポジハラ」。ポジティブの押し付けや無理な転換は、人も自分自身も傷つけかねないので要注意です。心理カウンセラーの山根洋士さんに詳しく聞きました。...続きを読む 日経xwomanの記事を読む ブログ2件 中山裕子 著者/株式会社アズルー… 2022.08.07 できない自分を許してあげよう #女性の働き方 #頑張れない #許す #ポジティブ #ネガティブ #感情 私は7月に50歳になりましたが、2〜3年前までは平気でできていたことが、だんだんできなくなっている...そんな自分に気づくことが多くなった。少し前までは、アイディアや...続きを読む 中山利加 研修講師、イベントコー… 2022.08.06 ややネガティブで行こう #ポジティブ #ネガティブ #思考 もともとポジティブとか、前向きとかいう言葉にアレルギーがあって、特に「もっと前向きに!」や「ポジティブに考えよう」の類のアドバイスは、負担に感じてしまいます。ネガティ...続きを読む